<10月上旬の読書>

「美食探偵」火坂雅志 講談社1900本
明治時代を中心に活躍した実在の小説家、村井弦斎を主人公にした連作。50万部を越える大ベストセラー、本邦初の美食小説『食道楽』を書き始める時期の弦斎が、大隈重信伊藤博文山県有朋ら当時の名士たちの住まう湘南の海岸、別荘地で活躍する。やや心もとない相棒、大磯の海水浴旅館(涛龍館)の医学助手山田君、マドンナ尾崎多嘉子ら。金髪の幽霊、女形の毒死、内閣総理大臣の大隈の失踪、箱根の山荘の一家消失、伊藤家の別邸で死んだ芸妓の謎など気楽な推理物だが時代背景が楽しい。弦斎の長女、村井栄子さんのエッセイを参考に挙げている。どんな作品なんだろうなぁ。

「しかたのない水」井上荒野 新潮社1500本
あるフィットネスクラブを共通点とする人々を主人公にする連作。設定はありがちだけど、それそれのお話が、実に女性らしい残酷で皮肉な目線で描かれている、それでも読後感が悪くないのが持ち味で、確か2冊目の井上さんを見直す。からっぽの自分と幻想とに生きる登場人物達、それを冷酷な目で見ながら決して否定はしていないところが読後感に繋がるのかも。

「食のほそみち」酒井順子 実業之日本社1400本
「負け犬の遠吠え」の方の「週刊小説」連載の食に関するエッセイ。年齢的には近いはずなのに、かなり小食な著者と食い意地がはった自分とで、食に関する感覚は見事に接点がなく、やけに丁重な言葉使いに最後まで馴染めず。
美食探偵